
新穂高→白出沢→穂高山荘→奥穂→ジャンダルム→西穂の1泊2日計画で新穂高に着くも、前日までの大雨で沢が溢れ、重太郎橋が流されて渡渉ができないと言われ😩、今から上高地まで行って岳沢ルートに変更するのが面倒で、ロープウェイで西穂日帰りピストンしてきました。
西穂は夏冬併せて3回目。これまではガスと荒天だったので、初めて晴れました🥰




木漏れ日がいい感じだね🥰

登山口からは小さなアップダウンで、序盤はしばらくノンビリ工程。
中盤くらいからやや急坂になります。




前日までずっと雨だったので、テーブルなどが片付けられています

振り返ると山荘越しの焼岳が見事😍

独標まで結構標高あるけどね😕





西穂は11峰あり、独標が11峰。山頂が1峰(主峰)になります。

今回はジャンダルムが中止になったけど次こそは





11峰〜6峰 はピーク踏まないとだめなルートだったかな🤔




アップダウンを繰り返して、主峰に近づいてきています






取り付くというレベルではないけど・・
この方たちはザイルで繋がってました

写真ほどハードではありません


西穂高山頂 2,909m
写真はご飯の後に撮ったのでガスっちゃいました😅

奥穂高とか前穂まで距離は遠くないのに6時間かかる難ルート




という、、まぁブログに書くほどでもないんだけど
仕事の待ち時間ができたので投稿してみました😐
LEAVE A REPLY