
2020/08/28〜08/29
体力強化キャンペーンで、黒戸尾根 or 八峰キレットで検討し、冷池山荘のテン場が予約取れたので行ってまいりました。(ちなみに、テント予約なしだと3,000円だったそうです😬)
鹿島槍は3回目だけど、八峰キレットは初。
1泊2日だと、真ん中にあるキレット小屋泊が丁度いいけど・・テントがいい☹️
2日目の冷池山荘のテン場から鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳〜遠見尾根下山はCTでも12時間以上。
なので正確なCTは見ないことにした。イヤになるから🤓
13時までに五竜山荘出発すればなんとなかる算段で行ってまいりました⛰


1日目、4:40に五竜のエスカルプラザ前の登山者駐車場に到着。
タクシーを呼びながら準備し、5:00にタクシーに乗り込む🚕
約30分 6,970円(迎車込み)で大谷原登山口に到着!

鹿島槍への登山口といえば柏原新道がポピュラーですが、何度も歩いてるので、
ちとマイナー?な大谷原登山口を選びました。初です。



ダム以降は、車があまり入らないのでしょう。草の多い林道になりました。







この道、ずっと急登続きだった。
けど、思ってた以上に整備されていて柏原新道に飽きてる人には良いかも🙄


グループだと休憩するスペースが無いかも。ソロならどこでも休めるけど。


地図には「眺め良い」って書いてあるね。へぇ〜☁️



高千穂平からは尾根道ですが、序盤は完全な尾根というよりは木の少ない樹林帯ってイメージ
後半は尾根道〜って感じでした




劔たち見えるかな〜🥰

こんなガスガスの天気なので、大谷原から上がって正解だったかも。
種池山荘〜爺ヶ岳って天気が良くてナンボだしね



ここは、7年前に僕がテン泊デビューした思い出の場所😌
7年前の鹿島槍はこちら


冷池のテン場は、電波最強です📶
この日は平日なので、仕事の連絡が結構来たけど、全て対応できました〜


けど、これが精一杯。またガスに包まれました・・
1日目は終了。今日は早く寝て明日は2時起き→3時出発だ!!!
Day.2
冷池山荘から八峰キレットを越え遠見尾根で下山

時間ないので、少しだけ撮影📷

僕は荷物が重いので、みんなより早めにスタート

まだ日の出前ですが、明るくなってきました









今日のラスボス五竜岳や遠見尾根はバッチリ








写真で見ると、どこ歩いていいか分からんね😅


















北尾根ノ頭までで体力を使い果たしたので、稜線を楽しむことができず
このブログを書いてる今も「こんなとこあったっけー」状態😕



どこ登んの?

ここはG5手前のヤセ尾根☠️




こーゆー普通の道の記憶がない😂


ここからは五竜の激しい登りに入ります








今日はもうこれ以上高いところはない!と思うと少し落ち着く




綾鷹のみ残して遠見尾根へ向かいます



13時に五竜山荘スタートし、結構なスピードで大遠見山まで歩いたつもりが、そこまでCT巻けてない。。これヤバいよ😵 ゴンドラ間に合わん!
とゆーことで、大遠見山からは撮影も無しでクソダッシュ💨💨💨💨
小遠見山を15時に通過できたので、最後はなんとか間に合いそう・・やっと安心できた😫



僕の焦りとは裏腹に、観光客などがのんびりしてた・・

2日目、冷池テン場から遠見尾根下山、ハードだと分かってたけど、やっぱりハードでした😅
16:30がゴンドラ最終という制限もあるから尚更ね。つーかれたー
LEAVE A REPLY