晩秋の上河内岳・茶臼岳

晩秋の上河内岳・茶臼岳

2020.11.21〜11.22
今シーズンは全く来てなかった南アルプスへ行ってきました。
南アルプス南部はあまり来ないので、2年前にランカン尾根で笊ヶ岳登った以来。
前日夕方に急遽計画したので、いつもどおり徹夜でスタート😴

ダイジェスト動画
今回のCTはこちら。ちょっと遅め
朝の平沼ゲート
土曜日なのに僕の車だけ・・(遠くには停まってるけど)なんとなく不安☹️
ただ、工事車両はガンガン入っていきます
舗装道路を歩いていくと、ながーい吊橋が見えてきました
舗装道路を40分歩いて着きました「畑薙大吊橋」
ここからスタート😁
吊橋渡ると、すぐに急坂スタート

11月21日、広葉樹の葉っぱはすべて登山道に落ちて埋め尽くします。
写真だと登山道がより分からないけど、実際に歩いても結構難しい。。
写真奥に鉄塔が見えますが、ここに行くまで道を1回ロストしました🧐
すぐ気づけたから良かったけど、最初から難易度高かった

鉄塔を過ぎると、ダム湖に沿って細いトラバースが続きます。(写真撮ってなかった)
滑り落ちるとダムまで一直線な感じで、割と難しかったです。落ち葉も凄いし

トラバースを乗り切ってヤレヤレ峠
やっぱりトラバース大変だった・・ヤレヤレ・・ってこと?

地図で見ると、あの畑薙大吊橋、、ヤレヤレ峠に向かって作るべきだよねーー
吊橋からここまで歩いてくるのがめんどくさかった😕

ヤレヤレ峠からは河原に向かって下ってきた
この下りもけっこう斜度あったなぁ・・
しばらくは河原沿いを渡渉しながら山の奥に入っていく感じ
(写真は1号機の代替橋)
こんな足の負担少ない登山道は一瞬だった・・
2号機 イヤーンな感じっ!
3号機の代替橋
3号機を渡り、河原を奥に歩いていくと
いきなり上に向かって登山道が伸びてました
ちょいと壊れかけの階段
登りは良いけど、下りちょっと難しかった😕
地図にある水場はしっかり出てた
これ最後、4号機
4号機を越えると、すぐにウソッコ沢小屋につきました
通年無人の避難小屋で、中は見ていませんが、この日泊まってた方がいたみたいです
次の横窪沢小屋まで1.1kmなのに150分😫
急登ですよ!って宣言ですね

地図にもウソッコ沢小屋〜横窪峠は急坂の連続って書いてあるけど、、
いやいや・・茶臼小屋の手前までずっと急登す。

相変わらず分かりにくい登山道
地図にある階段4基の始まり
一番下の階段が壊れかけてたかなー
ずっと急騰で写真撮るきにもなれず・・
九十九折を上がってると「もうすぐ中の段」のあとにガンバレーと😙
中の段が何かはよく分からんかったけど
ベンチがあったので休憩
ここで休んでたら後続の人があがってきて、あと2組来てると。
始めて人にあったので安心しました😌
ずっと写真映えしない九十九折をまた登り続け
再び応援看板!

このルート、道標のセンスがいい!というか嬉しい!
特に眺望もない淡々とした樹林帯の急登だけど、道標に何度も癒やされました

横窪峠まで上がりました!
ここからすぐ小屋が見えます。小屋までは下り
横窪峠〜小屋までも、割と分かりにくい登山道でした。
1回変な方向に進んでしまったけど、小屋が見えてるのでリルートできました
テン場
横窪沢小屋からも急登は続きます
次の案内はコレ
大無間山が見えるベンチがありました
ベンチからの眺め
手前の山が畑薙山かな。小鳥尾根を上がるとあのピークを踏むんすね
引き続き登ります
次は樺段手前の応援看板
樺段が何かはよく分からんけど、
このルート、ポイント毎にしっかりベンチがあって好き
終盤、勾配がやや落ち着いてくると
茶臼小屋が見えてきます
もうちょい!
小屋はもう日陰になってました
到着!

茶臼小屋の2階が開放されていて、今日はここでお泊りです。
混んでたら外かなと思ってテントも持ってきましたが、着いた時は抜かされた2組3名のみ。
1時間くらい経っても計4名でしたが、その後色々到着されて、最終的に10名超えくらいでしたね🤔

小屋からの眺望
一番左が2年前に登った笊ヶ岳。その右が布引山。あとは分からん
寒いけど外で晩ごはん

風の強い日でしたが、小屋泊なので夜はグッスリ眠れました。
この時期に来てる人たちだけあって、みんな玄人さんばかり。
色んなルート行かれる人がいて、色々と勉強になりました🙄

Day.2

まだ暗い5時に小屋を出て、上河内岳に向かいます。
上河内岳→茶臼岳を空身で踏んで、畑薙に降りる計画です

写真は太陽が上ったとこからスタート
正面が上河内岳です
かっこいい!!!!😍

1週間前までは雪があり、頂上はエビの尻尾がついてましたが
この日は雪を見かけることはなく、見た目は晩秋というよりは夏の終りな感じ。ちょい残念😟

富士山を見ると何度も撮ってしまうあるある
上河内岳が近くなってきた
聖岳のモルゲン😍
歩いてきた稜線もモルゲン
易老岳・光岳方面もバッチリ
終盤、グググっと登ります
上河内岳の肩まであがってきました。
けっこう疲れたぞ☹️

ここから上河内岳のピークまでは10分くらい。さくさく登れます

到着でーす!2,803m 上河内岳
初登頂😚
真後ろの聖岳はもちろん、右奥の赤石岳もバッチリ!
雪がまったくないけど・・いい景色
今回一番高いところからの富士山
右奥には悪沢岳も!
さ、戻って次は茶臼岳を踏みに行きます
だいぶ戻ってきて、正面の茶臼岳までもう少し!!
いい天気!
茶臼小屋との分岐まで帰ってきた
まだいい天気!!
富士山上空のレンズ雲が、さっきより大きくなってるな〜
あ、さっきまで雲無かったのに上河内岳方面が雲に覆われてきたなーって思ったら
1分くらいで全体がガスに🤣

この日もすごい風だったけど・・5分前の晴天はどこいった?ってくらいあっとゆーまにガスに包まれました

あと10分早かったら素晴らしい景色だったのに・・
茶臼小屋に戻ってきました
登りでも分かりにくかったのに
下りだとさらに道が分からん😂

帰りはひたすら急坂を下るだけ・・でしたが、
ウソッコ沢小屋から少し下った細いトラバースでプチ滑落しました・・
かなりの急斜面だったので無理やり足で踏ん張ったのでしょう・・
3mくらいで止まりましたが左足首に激痛🥶

落ちたとこはよじ登れなかったので、登れそうな場所を見つけて登山道までは戻ってきたものの
足首の捻挫が、めーーっちゃくちゃ痛い😱

ま、でも・・電波も入らないし人もいないし・・
自力で歩くしかないわけで、激痛に耐えながら下りました

足を引きずりながら帰ってきました・・

このブログを書いてるのは登山から3週間後。
捻挫はまだ治っておらず普通に歩けません。
こんな激しい捻挫なのに、よくあの後3時間も歩き続けたな・・と思います。
アドレナリンって凄いんだな👏

捻挫が治るまで山はお預けです・・

About Author

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA