GW立山・奥大日岳

GW立山・奥大日岳

2023.05.02〜05.04
GW後半は雨マークの多い天気予報なので、晴天予報の3日間に行ってきました。

↑2日目、雷鳥沢キャンプ場に戻ってきた時刻が間違ってますが、14:00に戻ってます

Day.1 奥大日岳をピストン

5/2 AM6:30頃
ケーブルカーはそれなりに並んではいますが、GWにしては少ないほうかな。
僕はWEBでチケット購入済なので、そのまま素通りです

室堂は5回目くらいですがGWは初なので雪モフモフの立山に感動

↑登山とは関係ないけど、今回の行程の中で一番好きな写真がコレでした

雷鳥さん居たけど、ちょっと遠いから粘らずにスルー

雷鳥沢キャンプ場が見えた
カラフルなテントがいいねぇ

テン場まで来ました。
この日は奥大日岳ピストンがあるので、スコップで体力使いたくないので・・
人が出ていった空き地を探します

設置完了!
3日間、風は弱い予報なのでブロックはサボりました

もちろん立山ビュー

テント立てたので、奥大日岳に向かいます。

あの坂を登ったとこが新室堂乗越

新室堂乗越に上がると、奥大日岳までの稜線がドーン
と同時に、アップダウンの多さもドーン

まず1つ目の登り。まじで急坂

登りはあと2つ

何度も振り返りますが、地獄谷、雷鳥沢キャンプ場、立山、浄土山が一望のこのロケーション好き

2つ目の登りも急です

2つ目の登りを終えると、そこにテントが1張ありました

衝撃与えると崩れ落ちそうな雪庇

最後の登り。急です。

最後の登りを終えた箇所が奥大日岳の最高点(2,611m)。
この写真は最高点からほんとの頂上方面を見ている構図
ま、あとはタラタラ歩きですが、疲れてるのでここから10分かかりました

頂上の写真撮ってなかった・・。
ま、標識は雪の下なので・・。

山頂から正面の剱岳を撮る

前大日・大日岳方面

頂上から歩いてきた方向の写真

下山時に撮ったこの写真好き
山の大きさと人間の小ささが分かりますね

行きも撮ったけど雪庇が崩れ落ちそうな写真

明日登る、剱御前小舎への登り
写真で見るとなだらかに見えるけど、ちゃんと急登です

キャンプ場を望遠で。テント少し増えたかな

1日目の写真はこれで終了

Day.2 立山周回

朝5時のキャンプ場
登山の人は出発している人もチラホラ。BCの人はまだゆっくりしてる感じです。
ま、朝は雪がガリガリだからね。

剱御前小舎までは登り一辺倒

2時間登りっぱなしです

大日岳方面がだいぶ太陽が当たってきました

半分くらい来たとこかな
剱御前小舎はずっと見えてます

陽が当たってきました
ここまで来ると登り終盤です

テン場があんな小さくなりました

見上げていた剱御前小舎も目線少し上くらいに

ちょっとしたリッジを通過したところ
風がないので平気でしたが強風時は恐いかも

リッジを過ぎればもう目の前

剱御前小舎到着。
営業してないと思ってたけど、営業してました。なのでトイレも使えるっぽい

小屋のすぐ隣の丘に登ります
ここは雪が少なくほぼ夏道でした

丘の上から剱様

剱沢キャンプ場は5張くらいでした

丘の上からはまた少し下がります
正面が別山南峰。左奥が別山北峰。
別山の巻道、この写真では行けそうな気がしますが、途中急斜面のトラバースがあり危険です

今日の縦走路がだいぶハッキリしてきました
富士ノ折立の登りだけどこ歩くかよく分からんです

内蔵助山荘越しの富士山

別山(南方)の頂上に着きました
実は昔ここ歩いた時に別山は巻いたので、初登頂!

北峰は目と鼻の先ですが、写真撮って終わり

つぎはあの真砂岳を踏んで(巻いて)、その奥の立山三山へ

別山からの下りは夏道多し。
けど雪の繋がってる箇所を歩きました

真砂乗越付近から真砂岳を見上げる

よく見ると、巻道が2つあるように見えますが、下側はニセモノです

真砂岳は予定通り巻いて、合流点の写真
巻いたけどログは踏んだことになっててラッキー

やっと富士ノ折立の登りです

途中から右側に逸れ、あとは歩きやすいところを探しながらだな

行けば行ったで、歩けるポイントは見つかりました

富士ノ折立の山頂方面を見上げる

前の人はトラバースしていきましたが、
僕はもう少し上まで上がって大汝方面へ

富士ノ折立を振り返る
ちゃんとピークまで行く人は偉いなぁって思います

さ、次は大汝山へ。タラタラ稜線歩きなので快適です。
この辺りは一ノ越からピストンしている人も多くすれ違いも出てきました

大汝山から富士ノ折立方向を振り返る
大汝の休憩所は雪に埋もれてました

さ、残すは雄山

雄山をカッコいいと思ったことはありませんが、
雪が付いてるといい感じ

大汝→雄山までは雪と岩のプチトラバースが何箇所かありました。
雪の状況でルートが変わると思うので、残雪期に行く方は慎重に。

鳥居は上の方だけ出てました

雄山からの眺めは圧巻!

常念方面までバッチリでした

一ノ越への下山
雄山まで来ると人が大量です。登る人/下る人が多く賑わってました

雄山→一ノ越への下りは夏道とのミックスで
アイゼンで歩きにくい箇所が沢山。

一ノ越山荘が営業してたので、アイゼン外して売店へ。
ポテトチップスと三ツ矢サイダーで大休憩。
さ、テントまで戻りましょう

一ノ越→雷鳥沢キャンプ場まではシュプールはあるけどトレースは無かったかな。
自分でルートを決めてズボズボ歩けます

下ってる最中、一ノ越を振り返る
シュプールと自分のトレースしかありません

帰ってきた〜
テントめちゃくちゃ増えとるし

ハイボールをプシュッと空け

一人餃子パーティー

Day.3 室堂へ帰るだけ

ま、3日目は記録に残すほどでも無いんだけど・・

始発8:00のバスに乗りたいので、6:30過ぎに出発です

キャンプ場から雷鳥荘へ直登で帰ります
この登りで汗だく

雷鳥荘からは一般登山道で室堂まで戻ってきました
まだ朝早いので日帰り観光客が居ない分、静かでいい感じでした

下山すると28℃の夏日でした!!



About Author

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA