2泊3日!GWの奥秩父縦走

2泊3日!GWの奥秩父縦走

2022年5月。3日間の予定が取れたので奥秩父縦走に行ってきました
瑞牆から入り、西沢渓谷へ下りる行程。

https://youtu.be/ZcAuZG2OxX4
全体の山行記録

Day.1 瑞牆山荘から富士見平。そこから瑞牆山ピストン

JR韮崎駅隣の立駐に車を停める
韮崎駅のバス停で、瑞牆山荘行きのバスを待つ

東京方面からの電車が着くと、大量の人が駅から出てきました。
その人たちより先に並んでおくのがおすすめ。
臨時便も出てましたが、先のバスに乗ったほうが座れる確率が高いです

瑞牆山荘に到着しました
僕は座れましたが、立ちの人はほんとキツそうでした😟
バス降りたすぐ横に登山口
富士見平まではCT50分なので、体力気にせず歩けます
40分歩き、富士見平小屋に到着
受付し、早速陣地確保

あとは瑞牆山を空身でピストンするだけ。
すぐ行ってもいいけど、少し時間ズラしたほうが空いてるかな〜と思って
テントでダラダラし、12時40分に出発しました。

いざ瑞牆山へ!最初はゆるい登り
しかし、まずは下りの方が長い
天鳥川出合
ここがこのルートの最低点
すぐ隣に「桃太郎岩」

ここから先、カメラがMFになっていました。
山頂まで気づかず撮ってたので、ポンボケ写真が続きます・・😅

あんま覚えてないけど、崩落地っぽい
こんな岩の登りが多いです
段差が多く、空身でもそこそこ疲れる
岩から木が生えてるみたい📸
こーゆー時間かかる道です

そんなこんなで、1時間40分登り瑞牆山の山頂に到着!

頂上標識
定番ショット

山頂は人が多く、あまりくつろげず。
写真と映像撮って、同じ道を下山していきました。
登りは1時間40分。下りは1時間10分でした。

テントに戻り、サラミとハイボールでダラダラ
夕飯は、餃子💩
とても混んでるテン場
登山じゃなくキャンプしに来てる人も居たっぽいな

1日目、終了
久々の登山なので、初日はこのくらいノンビリがいいよね〜🍺

Day.2 金峰山を越え大弛峠へ

2日目は、金峰山・朝日岳を越え、大弛(おおだるみ)峠へ

朝のテン場。お世話になりました
まずは大日小屋まで登ります
大日小屋までは樹林帯の登りです
約1時間歩き、大日小屋に到着
小屋はルートより下にあるので寄らず。
たぶん無人ですよね?トイレとかあるのかな?
テント2張りいました
富士見平のガヤガヤを避けたい人はここまで登ってくるのもあり🙆‍♂️
引き続き、樹林帯の登りです
突如、大きな岩が現れたら
こいつが大日岩でした
大日岩のすぐ先に、八丁平への分岐
空身ピストンの人が多く、じゃんじゃん抜かれます
雪が出てきて、周りにつられてアイゼンつけましたが
ここは左側の木の根っこを歩けばアイゼン不要でした
稜線に上がったら、いきなりこの展望
右側に八ヶ岳、左側に南アルプス
金峰山の頂上と、五丈石がハッキリ見えます
ま、見えてからが遠いんだけどね😂
金峰山小屋との分岐
小屋方面に向かってる人はいませんでした
だいぶ近づいてきたなぁ
ここまで来れば、もう残りは少し
シンボルの五丈石
金峰山の山頂標識
休憩してる場所からズームで撮影しましたが🤭
金峰山の先、素晴らしい稜線があります
こちらに来る人はほぼ居ません
樹林帯に入ると雪が多くなりました
軽アイゼン再度装着!

稜線後はしばらく下り、次は朝日岳へ登り返す感じ

朝日岳への登りに入ってます
振り返ると、さっきまで居た金峰山
朝日岳は写真撮り忘れ
次は朝日峠に向かって下ってます
朝日峠に着きました
ここからラスト30分!
登って下って
大弛峠に到着
いきなり舗装路が出てきたのでビックリ
ここは日本で一番高い車道峠
この時期はまだ閉鎖中なので、歩いてしか来れません
分かりやすーい鳥瞰図ありました
ここを入ると
大弛小屋に到着!
朝日岳から一緒に歩いてきた青年と隣に張り
小屋の前でかんぱーい🍺
ビール3缶飲みました🍺🍺🍺
小屋の前にいると、到着したハイカーさんと話ができるので、国師ヶ岳方面から来た人に雪の状態を色々教えていただきました🙌
重かった冷凍チャーハンも処理できてありがたす

この日の大弛峠には、玄人さんしか居ませんでした。ま、そらそうか。
次の日、西沢渓谷に向かう人と健闘を称え合い、この日もぐっすり就寝🌌

Day.3 甲武信ヶ岳を越え、一気に西沢渓谷に下山

3日目、この日が一番の長丁場
数日前はラッセルや踏み抜きでCTの2倍近い時間かかった人がいた情報もあり、
最終バス15:40に乗るには1分でも早く出発し、後半の焦りを無くすことが大切。

まだ真っ暗な4時に出発しています
国師ヶ岳への登りは木道が多くてビックリ
疎林帯くらいに上がってきた
右奥に奥秩父最高峰の北奥千丈岳
まずは前国師岳がお出迎え
ここでご来光を迎える🌄
すこーし下って、すこーし登って
300名山の国師ヶ岳に到着!
後ろの富士山もお見事

写真映えするのはここまで。
ここから甲武信ヶ岳までは樹林帯のアップダウン縦走路
「国師のタル」が最低点として、上り下りの連続に入ります

徐々に雪が減ったので、途中でアイゼン外してます

国師のタルに到着
果たしてタルの意味とは?

国師のタルからは、アップダウンをしながら富士見まで徐々に標高を上げる感じ

一箇所だけ、展望のある場所に出る
金峰山からの縦走路が見える
びっくりするくらい地味なピークでした
富士山が見えるという意味だと思うけど、このあたりの山からはだいたい見えるし・・😕
また下って
また登って(この水師への登りはキツい)
ちょろっと平坦な道を歩くと
水師というピークがある
いや、巻こうよ!巻道作ってよ!
まだ下って
また登って
今日のラスボス、甲武信ヶ岳の頂上付近
着いた!
歩いてきた縦走路を振り返る
甲武信小屋に下りてきました

15:40のバスには間に合いそうなので、ここでゆっくり休憩を取る🥤
徳ちゃん新道は去年歩いてるし、ここからは知ってる道。心に余裕ができる☺️

木賊山(とくさやま)を巻いて
戸渡尾根に入る
去年ラーメン食べた道の駅が見える
まだまだ下だな・・下ろう

去年は徳ちゃん新道を登ったので、地丸新道で下山しようとも思いましたが、
CT10分長くなるのと、何かあってバスに乗れないのは避けたいので
安パイで徳ちゃん新道で下山

この鳥瞰図も分かりやすいっ!

西沢渓谷 – 🚎 – 塩山駅 – 🚞 – 韮崎駅

車のピックアップ完!

2泊3日の奥秩父縦走。
3日目がバスの時間もありヒヤヒヤしましたが、無事に下山できて良かった☺️
この縦走路は修行!樹林帯が好きな人には良いと思います。稜線好きの僕には修行でした・・

About Author

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA