
ずっと気になってた天狗山荘で寝たい!がベースから「不帰キレット行ってみるかぁ・・」という思いで1泊2日でサクッと行ってきました
ヤマレコに落とし込んだ山行記録


ソロテン泊の時は、だいたい0.8〜0.9くらいですが、今回は暑すぎてバテバテ🥵
かなりスローペースになってしまいました。
day.1

朝3時過ぎに到着。一番近くの第2Pは満車でした。
猿倉行きバスが6時なので5時頃準備開始
すると、この第5Pに「乗り合いタクシー🚕」があり、並んでいた2人組の方にお願いして便乗させてもらうことに。しかもバスの始発より早い♪
バス:930円 / タクシー:1,000円(3人の場合)


え!重くなるやん🤣




毎年雪の量によって変わるけど、今年はどうだろう?




正確には雪の上に土が乗ってるような感じ。






このコース、登りは2回目なんだけど、雪渓越えてからがツライよね😅
大きめの石が多く、斜度も急。そして晴れると日差しがキツイ🥵
暑さに完璧にやられましたーー。バッテバテ🥵







12時台でこの混雑!夕方にはカオスだったことでしょう🤪

「天狗山荘は営業していません」

既に疲れがピークの今は、地獄の始まり😫
ま、でもこの稜線の写真は映えるね📸


ですが、今回は巻きます。当然😕



今回は楽しんで・・いや、バテバテでそんな余裕なかったな😅


そう、前回はこのあたりで雨降ってきたし、天狗山荘の位置が全く分からなかったが、今回は肉眼で確認できました。


えーーー😩
ずっと下りだと思ってた。
思ったより高いところにあるじゃん!あそこ行くまでアップダウンあるじゃん😟


どーってことないゆるい道ですが
ここまで8時間足を駆使している僕にとっては、こんな登りもツライ🥺


さっきまで居た白馬鑓ヶ岳があんなに遠く😲

天狗山荘にやっと到着!既に16:00
とりあえず受付して(1,200円) ←ちょっと高くね😐
まぁまぁの場所に張る!



山荘から近いし、トイレも水場も近い!
そしてなんといっても、白馬鑓ヶ岳を望むこのロケーションよ!
😍😍😍😍😍😍😍


来年にはこの部分が完成するとのこと。
テン泊の人のためのラウンジ作るって言ってたけど、たぶん炊事場かな?

そんなこんなで、1日目は終了です
day.2



パッキングしながらちゃんと見てましたよ😍








約1時間下りました!
かなり下るねぇ、これを登りで使うのは絶対に嫌!!!

その後ろに一峰への登り⛰

真ん中右が二峰北峰かな?
一峰までは、まぁサラっと到着します

登山道はどこにありますか?笑🤪






実際にはこんな感じ。
めちゃめちゃ簡単ではないけど、騒ぐのほど難易度ではありませんでした☺️
ヘルメットかぶってない人も普通にいる感じ


こっち側は暑い暑い🥵
険しさよりも暑さの方が脳に残る🥵


(このへんは動画見てもらったほうが分かりやすいです)

なのにバテてるので、実際にはツラかった











日帰り登山客がバンバン上がってくるのですれ違いが大変

雛が1羽だけだった・・ 猿かテンに食われたか?


観光のみなさん、残念でしたー



僕はサクッと乗り込みました

八方バスターミナルまでは歩き。
満車だけど、すごいことになってた。車出すの苦労したわぁ・・
ということで、念願の天狗山荘で寝れたことと、
不帰キレットが無事に通過できてよかったです👏
LEAVE A REPLY