2021.2.7 霊仙山
11月の上河内岳で痛めた捻挫はかなり長引き、約3ヶ月ぶりの登山になりました。
ま、スキーやBCは行ってますが😂
かなり久々に霊仙山!そういえば始めてヒルが靴に登ってたの見たの霊仙山だったなぁ🤔
6〜7年ぶりに歩きに来ました。
この林道をずっと進んでいたら、上から2台Uターンしてきて、僕のランクルでは切り返しできないので300mくらいバックでこの隙間に潜り込んだ感じです🤣
登る前から疲れた・・
もうどこを歩いてもOKな感じで、トレースは幾つも自由についてました。
が、僕はワカンを車においてきたので、つぼ足ではやや面倒くさい・・
人のトレースに沿って最高点を目指すことにしました
三角点がある方のピークは賑わってるっぽいので、ドローン飛ばしたい僕はここを今日のゴールとしました!もう1名ドローンパイロットがいたので、周波数かぶりで運転できなくなるのが怖いのでね☹️
お昼ごはん食べた後は、たっぷりドローンタイムいただきました🚁
写真はないので動画の方でお楽しみください👏
もう転んだらドロドロベチャベチャになるのが見えてたので
慎重に慎重に・・歩きました。他の人も結構ゆっくり歩いてた。転んでる若者もいた😁
アイゼン履けば歩けますが、汚れるし洗うの面倒くさいし・・つぼ足で乗り切りました
汗拭き峠の分岐からの下りが一番の核心部だったきがする🤣
ドロドロの急坂でロープがあったけどまじ怖かった・・。転んだらドロドロだもんあれ
行きのルートは山道の途中に家があるな・・という感じでしたが
こっちはホントに村だったんだというのがわかる。人が住んでる感あるもんね
なんか深い登山ルートでした
特にきついところはなく、のんびり歩けるルートでした。
そしてこの日は天気もよく、多くの登山客がいましたが、みんな思い思いに歩いてたので
のほほ~んとしたいい山活でした。
次来るのはまた5年後くらいかな。このルート良かった。夏は嫌だけど冬ならまた歩きたい!
LEAVE A REPLY