年越しは南アルプス塩見岳

年越しは南アルプス塩見岳

2019.12.31〜2020.1.2
今年は迷ったあげく塩見岳行こう!と計画しました。
塩見岳は夏も未踏ですが調べたら三伏峠をBCにして2泊3日の工程で行けそうだったので装備を整えて出発ー!

いつも通りのダイジェスト動画🎬

厳冬期の南アプルスは、過去に2回仙丈ヶ岳に行ってます。(1回は途中撤退したけど)
それ以来の厳冬期テント泊なのでワクワクと同時にちょっとドキドキ🥰

中央道松川ICを降り、ダム沿いの道を大鹿村へ入る。
国道152号を逸れ、林道を一気に標高上げて冬期ゲート入り口まできました。

冬期ゲートの入口付近に何とかスペースを見つけ停車
7:40 冬期ゲートからスタート
こんなアスファルトの道を9km歩きます・・
夕立神パノラマ公園の駐車場
使ってませんが、トイレは使えるっぽい感じでした
鳥ヶ池キャンプ場入り口
登山口まであと5kmってことは、ここまで4km歩いてきたようです
9:10 やっと通常ゲートに到着
10:00 鳥倉登山口にやっと到着!
ゲートからは比較的近く感じました

林道途中で雨が降り始め、雨装備に切り替えてましたが (天気予報は晴れなんだけどね!)
登山口に着く頃には止んだので、ここで雨装備解除☁️

では25kgの装備を担いで行ってきまーーーす
登山口から三伏峠小屋までは10個の標識が目安
2/10
3/10 ブレてる
豊口山間のコル
疲れたのでここで休憩
4/10

4/10〜5/10 あたりは道がガリガリに凍ってました。
ツボ足で通過できましたが、チェーンスパイクを持ってる人は付けたほうが歩きやすいと思います。

5/10
え?まだ半分なの?体力あと20%だけど。。
6/10
この登山道、割とゆるいほうだと思うのですが
久々の重装備には優しくない。
7/10
ちなみに7は行きに見逃して帰りに撮影📸
疲れてずっと下を向きながら歩いてたんでしょうね・・😑
たぶんここが地図の危険マークのルンゼっぽい
8/10
雪で埋もれてましたよ

ちなみに、9/10は行きも帰りも見つけれませんでした。
雪の下に隠れちゃったかなー?

14:00 塩川ルートとの分岐点
めっちゃ時間かかってる!そして疲れてる!

この分岐からはCTで30分。
地図を見ると等高線も緩いしあとは楽でしょ〜〜
って思ってたら、ここから結構急登が始まるのよね・・😩

終盤、平坦な道になったらこの看板に出会います。
あと200歩!

あと200歩看板からちゃーんと歩数を数えます🤔
多かったら文句言うんだからっ!

196、197、198、199・・・

200歩!
まだ着いてへんやん😠
小屋が見えると安心😌
14:50 もちろん営業してませんが三伏峠小屋到着〜〜
冬の利用者の為に温かい看板😚

少し甘い考えで、冬期小屋泊も考えていましたが、
8名の団体+3名グループ+2名グループ で満杯でした。
前日利用した人に聞くと「けっこう汚いんだよね」とのことで、やっぱりテント泊へ⛺️

テン場はスペースはあるものの、もふもふ状態だったので
踏み硬め、隣の方にスコップを借り(車に置いてきた🤗)、設営、着替え、一旦ゴローン・・したら
そのまま爆睡してたみたいで起きたら既に日没後😨

既に真っ暗の中、水を作って晩御飯となりました。

トイレ行きたかったけど、なんかもうめんどくさくって
ご飯食べてまた寝袋に入ってスマホいじってるうちに眠りに落ちてました・・😪

day.2

まず先に謝ります!
三伏峠から塩見岳は、往復で9〜10時間だから6:30スタート(これでもやや遅め)で設定してましたが
起きたらなんと7:00😱
もう絶対頭頂無理ヤーンとイヤイヤ支度を始めました😑

身支度して、トイレ帰りにやっとテン場の様子をパシャリ📸
マイテントは、やたらとフライが凍りついてる

ということで、7:50頃やっとスタート

テン場から200歩歩くと、
塩見岳方面と烏帽子岳方面の分岐
ここを左へ
少し樹林帯を歩くといきなり開けてきた
おっとここで初日の出🤣

そうです、今日は2020年1月1日🧧
あけましておめでとうございます
めーーっちゃ中途半端なご来光(笑)

三伏山の頂上の写真を撮り忘れたけど、
もう天気も良くて眺めも良くて、ここでゴールで良いと思えるくらい。
てか遠いな塩見・・

寝坊してるくせに、三伏山の居心地が良すぎてのんびり🥰
ドローン出して飛ばそうかと思ってたもん。

遠い塩見岳方面へ進みます。
三伏山からはまた下って樹林帯へ
この樹林帯に幕営跡がありました
コルまで下って、今から登る本谷山を見上げる。
でーーー。なんで登るのに下るんだよ🤬
本谷山への上りでも1張り
まだ出発して1時間だから不通に歩けるけど
帰りはこのアップダウンが地獄でした・・
9:10 本谷山に到着
塩見岳の見える角度がだいぶ変わってきた!

今の所ペースも良いし、あれだけ遠く見えた塩見岳がだいぶ近く感じてきた。
この感じなら頂上行けちゃうんじゃね?

・・本谷山からはまだしばらく下ります・・。
せっかく登ったのに・・。
そして樹林帯をトラバース気味に歩いていると・・

塩見小屋まであと40分の案内!
たぶん方言なんだよね?
あんま自信ないけど「小屋はもう少しだよ!たぶん40分だぜ!」って感じ?

↑この案内板を機に、いっきに急登になります😬

塩見新道分岐まで上がってきた
お!木が薄くなってきた!
これはもう森林限界ですな🤔
ここでバラクラバを装着し、サングラス→ゴーグルへ変更😎
今更だけど、テムレスってすごいね👏ほんと寒くない
11:10 急な斜面を駆け上がり、塩見小屋に到着!
そして塩見岳が間近に!

塩見小屋へは寄ってませんが、ここは風が防げそうですね🤔

また少し下るのね・・
稜線というよりは丸山から西穂独標への登山道みたいな感じかな。
そう、斜度がキツイ😬

塩見小屋に着いたのが11:10。
頂上まで行くと往復で2時間かかりそうだし、ヘッドライトはテントの中だし・・
正午折返しで設定して塩見岳に向かいました。
ソロだとこのへんの撤退目標を簡単に決めれるのがいいとこネ🐭
誰かと一緒だと「絶対頂上行くんだ!」という気持ちを変えるのは大変🤣

そして正午過ぎ、ここが自分の中の塩見岳になりました。
目の前には天狗岩ですが、写真で見るより時間掛かりそうだし・・
残念ですがここで撤退とします

残念!撤退!
と決めてから、20分くらい行動食モグモグしてたけどね。
すこぶる腹減って、まずは食欲満たしてました🍪

さ、たっぷり食べたから下りましょ
14:20 写真はだいぶ端折り、本谷山まで戻ってきました
本谷山から塩見岳をズームで。
撤退した岩影もしっかり写ってます
本谷山からの下りで撮った1枚。
左が三伏山の頂上、右の方に三伏峠小屋の屋根が見える。
今、ちょうど目線の位置に小屋があるのに、目の前の登山道は激しく下ってる😰
三伏山への登り返し
もうクタクタ
15:50 つ、、着いた

テン場到着がほぼ16:00だったことを考えると
正午引き返しは正しい判断だったようです。
あのアップダウンの帰り道はマジ辛い😩

day.3

早い人は日の出前に出発してたけど、
僕はややっぱり太陽が登ってから準備したい派
行きよりは軽くなったけど、背負いたくない・・😟
では太陽もしっかり登ったし、出発!
風があたらない非常に良いテン場でした、ほんとうにありがとう🥰
細いルンゼの所は、下山で撮った写真の方が危なそう
三伏峠出発して1時間40分くらいで登山口に着きました。
やっぱ帰りは早いなー
ここでアイゼン外し、ハードシェルなども脱いで9km林道に備えます
通常ゲート着いた
そして冬期ゲート着いた

帰りは誰にも会わずずっと一人だったけど、
音楽かけて歌いながら9km歩いてきました。
誰にも会わなくてよかったわー🤭
会ったとしてもクマさんの方がいいわー🤭

お留守番ありがと

ということで3日間の塩見岳
天候にも恵まれ、絶好の塩見岳日和だったにも関わらず寝坊で頭頂できない山行でしたが
ピークハントが全てじゃないし、これも登山あるあるだよね♪
ってことで、良い年越しになりましたー。

そして下山して1時間後には咳ゲホゲホ。そっこー風邪ひきました😷

About Author

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. もしよろしければお伺いしたいのですが、本谷山を下って、五右衛門山の南側を巻くときに、厳選雪山登山ルート集では、五右衛門沢源頭に下って尾根を登る道が紹介されているのですが、最近のレコを見るとそういう風に登っているいる人は皆無で、もっと上側の夏道を行っています。稜線Hikersさんが行かれたときはどのように行かれましたか?トレースがあればある方に行くのとは思うのですが、トレースがともになければやはり厳選雪山登山ルート集に従うのかなあとは思っています。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA