【下ノ廊下】一ヶ月のみ通行できる旧日電歩道 Day.2

【下ノ廊下】一ヶ月のみ通行できる旧日電歩道 Day.2

下ノ廊下2日目👀

今日は阿曽原温泉小屋まで20kmほどのロングな工程。

←1日目3日目→ 

3:40起床 米を食べてエネルギーを蓄えないといけないのでチャーハン

5:10 ロッジくろよんのテン場スタート

小屋泊の人は4:30頃、ゾロゾロと出発してました

最初、トンネルに入り

ケーブルカー乗り場を通過します。もちろんまだ営業開始前

トンネルを抜けると黒部ダム

国内屈指の観光地も、この時間はシーンとしてます (当たり前ですが😅)

トンネル内に入ります。

内蔵助/日電歩道と書いてあると思いますが、めくれてて見逃すとこだった😂

ここは見逃さず、左へ

しかし、この先の分岐に案内が無く、間違って進んでしまった。

大町方面に向かってる気がして、違うよな!と思い引き返したら正解。あぶなかった😆

トイレの前を通過し、ここから出口に出ます。

僕は山と高原地図を使って道確認をしていますが、トンネル内はGPSが効きません

方向に自信がない人は、前後の人に着いていくなどしたほうが無難です。

トンネルを出て、右に行きなさい と。

ちょいと林道歩きになります。

林道を歩いていて、ここも普通にまっすぐ進みたくなりますが、間違いです🙅‍♂️

まっすぐ進むと黒部ダムにどんどん近づいていってしまうようです。

上の写真では小さくて見にくいですが、

こんな目立ちにくい案内があります。

→ と右を指しています。

そして次はココから下に降りていきます。登山道の始まりです。

こんな感じで下っていくと

何やら建物が見えてきて

道なりに進むと、黒部ダムすぐ下の川を渡るポイントになります

黒部ダム

定番ショットですが、橋から黒部ダムを撮れます📸

あんなに大量に放水するダムのすぐ下の川を渡れるなんて、なんか不思議〜〜

しばらくは黒部川沿いに低いところを歩きます

ちょこっと川から離れて標高を上げると

こんな感じの場所に出ます!おぉキタコレ🤩

結果的にはこんなのはまだまだ序の口すぎますが、岩を削って作った道に興奮します😤

振り返ってこんな感じ。まだ太陽が当たってないけど紅葉がキレイ🍁

ワクワクするような道を進みます

この先、何十回と渡ることになる木の橋

内蔵助谷出合

お。分岐ですね。ここが内蔵助谷出合のようです。

もちろん右ですが、前を歩いていた3人パーティーは間違って左に行ってました。

ヤマレコ見ても、たまーに間違える人がいるみたいですね🙃

内蔵助谷出合は休憩できるスペースがありますので、ここで本日初休憩

そしてここからが下ノ廊下となります

まずは河原沿いを歩くような感じで

まだ”下ノ廊下っぽさ”はありません

河原から逸れ、山側を登ってまた下るみたいなルートもありますが

ちゃーんとまた黒部川に近づいて

河原歩き再開です

はぐれメタルならぬ、はぐれ雪渓

高度感はまだそれほどありません

とはいえ、まだ山の中を歩くこともあります。

対岸に大きな滝。ナメ滝というらしいです

こーゆー足場は何十箇所とあります!

この日、初めてすれ違いがありました。ここから徐々にすれ違いが増えます

いい感じになってきた♪大ヘツリの取り付きあたりでしょうか

前方の人をズームで📸 あ、あそこでもすれ違うっぽいな

たまーに振り返って撮ると、また違った光景で素敵です😍

あんなとこ通ってきたんだ😬 足場が無く見える

あ、投稿でよく見る高巻きのハシゴだ🧐

高巻きハシゴを下から

ハシゴの脇には、元ルートっぽい痕跡があります。

少し崩落してるっぽいので、わざわざ高巻きを作ったのですね。すごい・・

ハシゴの一番上まで上がってきました。

丸太で組んであるのですが、1つ1つが太めで手でガッチリ掴むことができません。

なのでちょっと滑るような気がして怖いです😱

この日は濡れてなかったけど、雨のあとなどは気をつけてください。

ハシゴからちょいと歩くと、休憩している人がたくさんいました。

ここが黒部別山谷。その後ろが崖登りになってますが🤪

休憩終わり、出発してます。

来た方向の渋滞を振り返る😬

赤ムケの壁が始まります

ヘツってますねぇ☺

険谷に刻まれた道です🤩いい雰囲気

このあたりは道が特に狭いです☠

振り返ってみると・・・どこ歩いてきたの?という狭さ😵

こちらから行く人も多く、ちょこちょこすれ違いがあります。

すれ違いは、その場の判断と譲り合いの心🙂

どうも見てると、パーティーの人は自然に前の人に着いていってしまう気がしますが、

パーティーを分離してでも戻ってすれ違いの場を確保する等、ケースバイケースで動いてほしいなと思うことが多々ありました。

パーティーの人を抜かさせてもらい、先を行きます。だいぶ太陽があたってきた🌞

少し広い場所に資材置き場。整備ありがとうございます😉

今日は自分を撮ってもらう場面がなさそうなので影を自撮り。へんなシルエット🤣

陽があたってきました・・・暑い・・

このあたりは、登山道と川の間に木があるので、歩いてると分かりにくいですが結構な高さがあります

さっきまでのゴツゴツ感と違い、少しソフトに感じる登山道

地図に載ってない小さな沢を越えることは多々あります

このような崖は当たり前のように現れます

と思ったらまた木に覆われたり

このハシゴを越えてしばらく歩くと

出た!必ず濡れる滝!

見た所、わざわざザックカバーをするほどは長くないので、左肩に付けてる一眼レフを右手に持ち通過します。

通過した後。うん。濡れた😅

ここが十字峡の吊橋。吊橋の手前に休憩スペースがありました。

久々の休憩でタップリ休みました☕

十字峡

そして吊橋の上から、十字峡が撮れます📸

十字峡の後も険しい道は続きます

こことか恐怖しかないよね😂😂

実際はこんな感じ。けど油断するとピューーです☠

そうそう、ここで人に抜かしてもらったんだけど、

僕が後ろから来てる人に気づいてなかったようです (普段はすぐ気づくのですが、集中してたのかな🤔)

安全な場所で「失礼しまーす」と後ろから声をかけて頂き、抜かしてもらいました。

声掛けられた瞬間はビクっとしましたが😆

けど大切な事ですね。安全な場所で声をかけ抜かす。

気づかず失礼しました🙁

ここから先はさらに高度が高くなってます

このような「くの字」の道が非常に多い。崖に沿って作られてるからね

それぞれの場面を縦位置、横位置で撮るから写真の枚数も多くなる🤪

くの字の途中が崩落してる👀

ほんとに水平で崖っぷち

こんなとこ歩いてるんだなぁ(しみじみ振り返る)

頭上注意‼

S字峡

お!S字峡が見えた!かっこいい〜〜〜😍

先行者をパシャッと撮る癖あり

緊張感のある道がずーーーっと続きます

前から見えていましたが、この送電所が近づくと

いきなり下り始めます

送電所からつながる鉄塔の下まで降りました

東谷吊橋

鉄塔から少し進むと沢が近づき、この東谷吊橋に出ます。

吊橋の上から左手に、広場が見えました。あそこで休憩するかーー

広場に登るこの階段・・😩

広場に出ました!1人いるけどベンチもないし・・その先が平坦っぽいので休憩しずにそのまま進みます

※ここで休憩しなくても良いと思います。しばらくは楽で変化のある道です

しばらく、楽ちんな林道を歩き

日差しが入るトンネルに入ります。

一部ちょっと暗いところがありますが、ここはヘッドライト不要で通れます

トンネル抜けて、また林道を歩いていくと

仙人谷ダム

仙人谷ダムがありました。水が青い!!

仙人谷ダム

そして、このダムの上を通ります。放水も見れます

ダムを降りると、すぐにこの看板

あーここね!建物の中を通るとこ👍

失礼しまーす

建物の中が登山道ってほんとおもしろいよね😆

道順案内に沿って歩くと、こんなトンネルになり

投稿でよく見る、関西電力黒部専用鉄道がありました

ここは通れませんので写真を撮るだけです

逆側は、超高熱の空気がモワワワワ~~とすごいです。

あっとゆーまにレンズが曇ってしまいます。曇りすぎやけど😅

写真をキレイに撮りたい人は目で見る前にカメラで見ましょう

お昼休憩が終わったと思われる関電の人と数人すれ違い挨拶をしながら進んでいくとココ!

道は真っ直ぐ続いているのですが

この案内を見逃さないように外に出ましょう

外に出ました!

併設している寮!けっこうデカイです。この階段を利用させて頂き大休憩としました🍕

ただしカメムシが大量にいます。超大量です!

さぁあと1時間弱。登りがあることは知ってるので最後の我慢です

宿舎から5分もあるかないうちにこの階段。登りのスタートです

写真ほとんど撮ってませんが、、一気にグググっと登ります。

この終盤に来てこの登りはほんと辛い😱

ハァハァゼイゼイ言いながら登りました・・。15分くらいかかりましたが。

登りが終わると、また何ごとも無かったかのように水平な道に変わります😂

木に覆われているので油断しちゃいますが、ここも崖です

こーんなトンネルを抜け

しばらくこんな道を行くと

分かりやすい下りの始まりです。下りも辛いですが、もうゴールは目の前・・

ゆっくり足を傷めないように降りていきます

青い屋根の小屋が見えました🧐

阿曽原温泉小屋

小屋に着きましたーー頑張った!!

女性スタッフがお二人、お出迎えをしてくれました。癒やしだわ☺

その場でテントの受付(800円)と入浴(700円)をお願いし、1,500円をお支払い

阿曽原温泉小屋テント場

テン場はこんな感じ。まだ空いてる良かった〜〜

(最終的には40張り越えてました)

場所を見つけ、ザックを下ろした瞬間プシュ🍺

5:10出発 → 14:30到着。たくさん歩いたもん

前日のロッジくろよんで結構テントが濡れました。フライ付ける前にインナーテントを乾かします。

このテン場は陽が当たりませんが、こいつはちゃんと充電してくれます。助かる〜〜

あ、下ノ廊下はずーーっと電波が入りません。このテン場も圏外です。ドコモでも🙅‍♂️

さ、やっと腰を下ろしました。

今回は登山靴じゃなく、まだ2回目のアプローチシューズで歩いてます。。

ザック重たいので登山靴で来ればよかった・・。選択ミス。

ただ、まだソウルは新しいので滑らない点が安心☺

阿曽原温泉小屋

13時〜、15時〜、17時〜、19時〜が男子の入浴タイム。

15時になるとオッサンがたくさん湯に向かったので、少し時間をずらして15時30分頃来ました♨

写真は15:50頃、みんなが上がって服を着てるタイミングで📸

この温泉、サイコーーーです🤩

湯加減良いし、石鹸もあるので体も洗えます。何回も入る人もいるみたいですね。

温泉はテン場から5分くらい下ったところですが、油断してコケました😬

温泉で体がぽっかぽか☺

ご飯もコーヒーもいつに増して美味しく感じます☺

今日はこれにて就寝💤

2日目の長ーい山行とブログ、お疲れ様でした。

3日目に続く

About Author

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA