【石槌山⛓】鎖場を求め470kmの日帰り遠征

【石槌山⛓】鎖場を求め470kmの日帰り遠征

登山初心者を誘って、乗鞍岳でノンビリご来光登山の予定でしたが、いきなり発生した台風の影響で中止に😭台風の影響のない四国まで6時間ドライブして行ってきました石槌山⛓

ロープウェイを利用するメジャーな表参道ルートで行ってきました

0時半に出発し、6時半に駐車場に到着
古びた・・いや、趣のある入り口🙁

車中も駐車場も、車を降りてからもロープウェイが全く見えない😂
ほんとにこんなとこにロープウェイあんの?という雰囲気です

あったわ。ごめん。
朝一、それなりに並んで7時20分の始発に乗り込みます
7分くらい?で到着
標高少し上げましたが、暑さは下と変わらず😂
もっと涼しいと思いこんでた〜
最初は整備された広めの道をダラダラと上がっていきます。
登山っぽい雰囲気はありません!
しばらく歩き、石鎚神社成就社の鳥居が出現!観光地!
鳥居越しに見える今日のゴール

え、遠くね?🙃
距離も標高もめっちゃあるやん!

お参りは帰りにしました
ここからスタート!っぽい感じ。

そしてスタートと同時に、どんどん下がる標高🤪
これは登山口じゃなくて下山口ですわ。

標高下げまくって、この鳥居に出ます。
ここからやっと登りが始まります。
といっても、ほとんど階段
階段を登ります
どこをどう撮っても階段
階段を登っていると鎖場が現れました

ここが試し鎖のようです。
案内には「反対側は岩場の下山だからイヤな人は巻道行ってね」と書いてありました。鎖場は点線ルート。エスケープが実線ルートになってます。

周りの人はみんな鎖ルートに突っ込んでくので、僕らも行くことにしました⛓

思ったより長い!そして濡れてて滑る足元🤣

樹林帯の中なので高度感は感じませんが、けっこスリリング😱
カニのタテバイより難易度高いです。足をかけるとこが難しい。

これ、今回の中で一番好きな写真かも
そして上にでると、今度は激しい下り
後ろ向きで、足場を慎重に探しながら下りる。

どう考えてもヘルメット推奨ルート

北アルプスと違い、ヘルメットを付けてる人が殆どいません。
そーゆー僕らも。
良くないですね、このブログを見た人はヘルメット持っていってください!

こわそー😱
試し鎖を下りると、そこに一軒茶屋。
売店なのでただ休憩する人は外で☕️

最初の鎖場が思わぬ難易度だったので、アドレナリン出まくり!
長時間ドライブの後だったのでずっと眠かったですが、ここで眠気は吹き飛びましたー

一軒茶屋から少し進むと、夜明峠に出ます。
ガスがかかっちゃいましたが、山頂が見えます
振り返るといい天気なんだけどね
また階段が始まります。ここは暑い
どんなルートが待ち受けてるのか、少しドキワク🥰
一ノ鎖に出ました。ここは難易度低く楽ちんです
とりあえず登っていきます
先に着いたので上から撮る
一ノ鎖を終えると、休憩所が見えてきました
この手前にテン場がありますが、数張しか無理ですね、狭い

休憩所からすぐ、二ノ鎖が始まります

二ノ鎖の取り付き
けっこう長い!左に右に、登りやすいルートを探しながら上がります
上から見ると簡単そうだけど、、
けっこう疲れます。バテてるね私
後半は腕力勝負!
そして最後・・三ノ鎖へ向かいます。右側がエスケープルート
おおおおお!これはやばい!
これまでとは違い、開けていて高度感もあり、、
とにかく長そう!

これまでの鎖場は一眼レフを首から下げていたので登りにくかった。
ここは流石にヤバいと思ったのでカメラはしまいます。

間を開けて、ゆっくり登ります
見た目以上に足をかけるところが少ない。
三点支持で慎重に行かないと・・ズルっと滑って下まで落ちます
とにかく長かった最後の鎖

途中で引き返したくても登るしか無いし
後半だから腕も疲れていて、最後の三ノ鎖はまじ辛かったーー😅

三ノ鎖を登り切ると、そこは頂上でした・・😌

人がたくさんいます。
さすが西日本最高峰の百名山!
唐揚げをフライパンで炒める笑
んまいよ
食った後?寝るよ
お食事後はあっちいきましょうか
ガスってるけど、いい写真スポット
こちらはなかなかハードな稜線ルート
絶壁を歩くので、多くの人は怖そうでした
天狗岳にとうちゃーく
下が見えません・・
僕は高いところは嫌いですが、
経験値なのかこの崖は平気でした♪
さ、帰ります。
エスケープルートの方はしっかりした階段ラッシュ
ピストンなので帰りは写真少なく
駐車場までおりてきましたーー

石鎚山は百名山だし有名だし・・
鎖も「楽しいよ」って聞いてたけど思ってた以上に怖かった。
事故も起こってるので、行く方は慎重に😇

About Author

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA